コマンドプロンプトでHDDのデータを完全消去

ハードディスクを誰かにあげたり、売ったりするときにデータは完全に消去したいですよね。

 専用のソフトを使わずに簡単な手順でハードディスクのデータを完全消去することができます。

 

■HDD完全消去の手順

手順①Windowsキーと「R」を同時に押すと、”ファイル名を指定して実行”を出す

   名前に「cmd」と入力し"OK"ボタンをクリック。

f:id:MameDaifuku:20210424110007p:plain

手順②コマンドプロンプトが現れたら「cipher /w:■:」と入力します。

   ■部分はハードディスクのドライブ名を入力します。

   dドライブの場合は、「cipher /w:d:」というような感じ

f:id:MameDaifuku:20210424111407p:plain

手順③あとは待つだけ。

   僕の場合、USB3.0で接続した320GBのハードディスクの処理に8時間かかりまし 

           た。かなり時間がかかりますね。。。気長に待ちましょう。

   終わると下記のような画面になります。

f:id:MameDaifuku:20210425081921p:plain


もっと手早く終わらせたい場合にはDiskPartコマンドもあるようです。

こちらを試してみてもよいかもしれません。  

 

■cipherコマンドとは

cipherコマンドはデータが書いてあった部分に「0x00」や「0x01」など値を上書きして復元できなくするようにするコマンドです。

下記に詳細な説明がありました。

support.microsoft.com

【開発】カラーコードについて

・赤、青、緑の順でそれぞれの濃淡を16進であらわしたコード。最初に「#」をつける

  例えば赤であれば、#010000

             青であれば、#000100

             緑であれば、#000001

・数値が大きくなるほど色は濃くなる。

    00 (薄い)  ⇒⇒⇒ FF(濃い)

・白は「#FFFFFF」。黒は「#000000」。

 

カラーコードを直に使うよりは定義して使ったほうがコードが見やすくなるかな。

 数値だとイメージが付きにくいので下記のようなサイトで確認するとわかりやすいですね。

www.colordic.org

 

上記の6桁(#RRBBGG)に加えて透明度(α値)を加えた8桁のカラーコードもあります。

透明度は値が大きくなるほどパーセンテージが上がり不透明な方向になります。

 00(0% 透明) ⇒⇒⇒FF(100% 不透明) 

 

 

   

 

予定時刻にWiFiのスイッチをOnにするアプリ

Wi-Fiのスイッチをoffにしたままonし忘れてしまうことありませんか?

Wi-Fiの調子が悪くて一旦スイッチを切ったけれども、そのままOnにし忘れてしまったり。

 

決まった時間にWi-Fiのスイッチをオンするアプリを作ってみました。

もしよければ使ってみてください。(すいません。アンドロイド用です。。)

 

play.google.com

 

Wi-FiのスイッチをON/OFFすることもできます。設定画面からWi-Fi設定画面にたどりつくまでが面倒なときありますよね。そんなときにショートカットとしても使ってもらえます

接続しているWi-Fiの電波強度も確認できます。

まだまだ試行錯誤中です。ちょっとずつ改良を加えていこうと思っています。

アプリ開発はじめました

日常生活にスマホは欠かせないですよね。

ニュースを見たり、買い物したり、ゲームしたり。。

僕は気がつけばスマホをいじってしまうくらいカラダの一部のようになってます。

だからこそスマホでのストレスを減らしたいものです。

 

自分でアプリが作れたら自分好みにスマホをカスタマイズできるかも!と思い立ちアンドロイドアプリ開発をはじめました。

 

カユイところに手が届くちょっと便利なアプリを開発したいと思います。